組合概要
1. 設立
茨城県税理士協同組合は、昭和40年10月5日に創立総会を開き、諸手続を経て、昭和41年1月26日中小企業等協同組合法に基づいて認可され昭和41年2月26日設立登記されました。
設立時
理事長 | 井上 豊 |
---|---|
組合員数 | 65名 |
出資口数 | 167口(1口5,000円) |
出資金 | 835,000円 |
事務所 | 水戸市西町680番地の3 |
本組合の設立の趣旨は「組合員相互扶助の精神にもとづき、組合員のために必要な共同事業を行い、組合員の自主的な活動を促進すると同時に、経済的地位の確立及び経営近代化を図ることを目的とする」ものであり、組合の各種事業である共同事業及び福利厚生事業を多角的に展開することにより、組合員の利便に供するものであります。
2. 現況
本組合は、現在、組合員数697名(令和5年3月31日)、出資口数2,788口、出資金13,840千円(1口5,000円)賛助会員数120名(令和5年3月31日)、保証金口数480口保証金2,400千円(1口5,000円)で、茨城県税理士会々員の96%が加入しております。
設立当初は、組合員のための保険事業を中心に事業をすすめてまいりましたが、現在では、教育情報、購買、福利厚生、信用等の各種事業を加え、堅実な運営と事業の拡大を計ってまいりました。
3. 加入資格
本組合の組合員として資格を有する者は、次の各号の要件を備える小規模の事業者とする。
- 税理士業務を行う事業者であること
- 本組合の地区内に事業場を有すること
4. 組合の事業
- 組合員の必要とする図書類、物品の共同購入及び斡旋
- 組合員に対する提携先金融機関の融資斡旋
- 中小企業倒産防止共済事業に関する受託業務
- 組合員の経済的地位の改善のためにする事務受託の締結
- 組合員の事業に関する経営及び技術の改善向上又は組合事業に関する知識の普及を図るための教育及び情報の提供
- 組合員のためにする生命保険代理業務
- 組合員のためにする損害保険代理業務
- 前各号の事業に附帯する事業
5. 賛助会員について
賛助会員の資格を有する者は、本組合の趣旨に賛同し、本組合の事業の円滑な実施に協力をしようとする者で、次のいずれかに該当する者。
(1) 関東信越税理士会会則(以下「会則」)第6条第2項第2号(社員税理士)
(2) 会則第6条第2項第3号(所属税理士)
・保証金の額は、1口20,000円とする。
・保証金は一時に全額を払い込まなければならない。
役員等一覧表
地域名 | 理事長 | 副理事長 | 専務理事 | 常務理事 | 理事 | 監事 | 地域長 | 顧問 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
水戸 | 雲類鷲 達也 | 成田 一敏 | 市毛 芳幸 小川 哲 片桐 正人 古谷 政貴 | 水庭 清隆 | 古谷 政貴 | 根本 光明 | ||
日立 | 石川 浩司 | 内藤 慶幸 | 内藤 慶幸 | |||||
土浦 | 平田 泰史 | 鶴巻 博行 | 正木 利行 太田 孝典 | 長沼 早苗 大島 祥 沼田 哲郎 | 荒木 政幸 | 沼田 哲郎 | 渡邊 俊樹 | |
古河 | 野口 政子 | 粕谷 卓也 | 粕谷 卓也 | |||||
下館 | 中里 真紀子 | 仁平 俊 松野 浩之 | 山口 裕己 | 山口 裕己 | 瀬畑 富造 | |||
竜ヶ崎 | 野澤 和一郎 | 宗 昭宏 菊池 和宏 | 中山 和弘 | 中山 和弘 | 早川 広行 熊坂 眞人 | |||
太田 | 今井 正和 | 川﨑 崇 | 飛田 京子 | 川﨑 崇 | ||||
潮来 | 齋藤 功一 人見 真洋 | 杉山 敏 | 杉山 敏 |
組織図
業務部門担当表
業務部門担当表はこちら